開催日時: 2024年2月21日(水)19:00 ~ 2024年3月11日(月)21:00 巨大地震の際に東京が行うべきこと 防災でつなぐコミュニティ@大手町プレイス
【2024年3月開催】巨大地震の際に東京が行うべきこと 防災でつなぐコミュニティ@大手町プレイス
巨大地震の際に東京が行うべきこと 防災でつなぐコミュニティ@大手町プレイス 開催!
2024年3月11日(月)に「巨大地震の際に東京が行うべきこと 防災でつなぐコミュニティ@大手町プレイス」をエリアマネジメント活動の一環として開催しました!
地震災害対策先進国日本において、首都・東京が災害対策として行うべきことや、災害時にも毅然と対応し被災地を支援するにはどのような知識が必要なのかなど、
災害時に東京があるべき姿を考える趣旨の元、多くの方々にご参加いただきました。
特別セッションプログラム
《 セッション1 》大丸有エリア地区防災計画勉強会 15:00~16:15 講師:中嶋 利隆氏 大手町・丸の内・有楽町地区まちづくり協議会 エリア防災推進委員会委員長
《 セッション2 》能登らしい復興とは? ~東京からできること~ 16:45~18:00 講師:酒井 可奈子氏 株式会社 御祓川(みそぎがわ)東京コーディネーター
《 セッション3 》日本列島を襲う大災害時に今、できること 18:30~20:00 講師:加藤 孝明氏 生産技術研究所教授/社会科学研究所特任教授

体験・展示会・キッチンカー
防災グッズを通じて災害での備えの重要性を伝えるため、先進的な取り組みを行う企業を集めた展示会を開催!。
被災地キッチンカーもイベントを盛り上げてくれました!
能登復興応援マルシェ
「世界農業遺産 能登の里山里海」のまいもん(美味しいもの)を集めたマルシェを開催。
商品を通して能登に触れ、繋がる機会が創出されました!